ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年3月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/24 4963 勢力圏
2023/09/23 4962 秋彼岸
2023/09/22 4961 仙人草
2023/09/21 4960 降り方
2023/09/20 4959 下水口

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2014/03/10(月) 1479 ひな祭り
先週の土曜の午後、ユータロー君、コータロー君とママがお出掛けだった。

「おじいちゃんのところでひな祭りだよ」と両君。「3月3日は過ぎたよ」と茶々を入れても「いとこの○○子ちゃんと」と意に介さない。「何言ってんの」という感じ。

大人の常識では月曜でひな祭りは終わった。嫁に行きそびれるからさっさとひな飾りを片付けないと、などとせっつかれるから。かなり前に終わってしまった感が。

ひな祭りが楽しみな両君にしてみれば、ウィークデイは小学校、幼稚園で忙しいんだし、○○子ちゃんとスケジュール調整はしなけりゃならない。
「子どもには子どもの流儀があんの!! 」という感じか。

いいね。お楽しみが続いて。大人と子どもの時間の流れがこうも違うものか、と。

ユータロー君が手にするのは賞状のケース。新1年生で12枚頂いたとか。
コータロー君は開くのを手伝おうとするのか邪魔をしているのか……

小学校の帰り道、「算数が得意」「学校楽しいよ」などと女房に話したそうだ。
別れ際「おじちゃんにもよろしく」。大人顔負けの対応にうなるしかなかった。

彼らの1年は、本当に濃密な時間なのだな、と。
私の記憶でも、1日がとんでもなく長かった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.