|
2014/04/02(水)
1502 誕生日
|
|
|
きょう2日は65歳の誕生日。晴れて制度的にも高齢者の仲間入りです。
28日おきに薬を処方してもらっている内科医に近々受診に行きます。前回の受診時に「この次は高齢者になっているのだから、受診料が安くなるとかメリットあるの」と聞いたら、看護師さんは会計に慌てて駆けて行った。
「何もない」との答えに拍子抜けです。なんでも70歳からは何がしかあるらしい。
高齢者の仲間に入ったからといってシワが急激に増える訳でないので、昨日と同じ面相。ある意味目出度い区切りとして迎えた還暦とは一味違う。さらっと受け流したいのだが、高齢者という範疇で一括りにされるのは、ちと重いかと。
年金の満額支給開始はメリットか。 再雇用した方は、満額までのつなぎの部分もあったわけだから、晴れて2度目の定年退職を迎えることにもなる。間違いなく十分転機とはなりますね。
少し年長のゴルフ好きなご婦人が、「あと何回ラウンドできるか、と考えちゃうのよ」と、目いっぱいラウンドを楽しむ姿を見て、「何を大げさな」と思ったものだが、高齢者になってみると、逆算しなければならない年になっちゃったんだな、と。
芽吹きがまだの並木が導く目線の先に白く輝く里山。春も浅く微妙な季節感。 「大きな節目おめでとう」のメール。1500回か、65歳か、どっちだ……
|
 |
|
|