|
2014/04/26(土)
1526 桜満開
|
|
|
4月に入り、連日の晴天。でも気温は低いし、風も冷たい。もとより各地から届く花便りにも無頓着。でも桜のつぼみが膨らみ始めるとやはり気になる。
例年より遅いのか、と思っていたら抜き打ち的な開花宣言。 私の脳内の開花予想よりはずーっと早めの開花で、戸惑っているというか、脳内の受け入れ態勢も不十分のようです。
従って、花見という単語もまだ肥大化せずにいます。風は冷たいし……
満開の太平川堤の桜です。1960年に皇太子さまご生誕記念に植えられた。
そこらへんはガキの頃のテリトリー。水の浸食でえぐれた部分は格好の遊び場で、メダカ捕りなどに興じたものだ。もちろん禁じられていたことではあった。そのころには並木などはなく、斜面にも手入れの跡がなく、全くのうらぶれた護岸だった。
近くの小中生の手によって植樹されたらしいが、一番近い小学校の高学年だった私には記憶がない。ただ、亡くなったおふくろは駆り出されたのか、経緯などを語ってくれたことがあった。
既に樹齢は50年以上。幼いころの記憶とは全く異なる華やかな景色だ。
50年というスパンは本当に大きいな、と。あのガキがもはや高齢者なのだから。
|
 |
|
|