|
2014/04/08(火)
1508 蕗の薹
|
|
|
昨日、女房が実家の蕗の薹を摘んできた。中心市街地の大町産ということなので、猫ちゃんの通り道だったりすると、ちょっとまずいかな、などと。
この萌え出る緑には生命力やら、再生力やらがみなぎっている。 とりわけ4月でもあるし、新たなスタートに本当にふさわしい色合いだな、と。
市内の小中学校では新学期の始業式だとか。
そういえば数分前にはコータロー君がママと手をつないで、信号待ちをしていた。 フェルトの帽子をかぶりリュックを背負った制服姿は、一回り大きくなって見える。 「きょうから年長さんです」と、ママ。
「もう1年だね。頑張って」とユータロー君に声を掛けると、「頑張りまーす」とママ。 ユータロー君は自信満々の表情を向ける。ユータロー君の代わっての返事なのか、ご本人の気持ちなのか。両方なのでしょう。
きょう8日の午前8時50分の気温は10.3℃。きのうの最高気温の8.4℃よりもう2度ほど高い。春の歩みに勢いがついたようです。
さて、蕗の薹。てんぷらにするには既に開き気味だし。 深山から摘んできたわけではなく、山菜と珍重するにはチト安直。 観賞用に徹します。
|
 |
|
|