ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/28 5149 関心事
2024/03/27 5148 仕組み
2024/03/26 5147 大号泣
2024/03/25 5146 寒冷地
2024/03/24 5145 煮込み

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2014/05/08(木) 1538 初刈り
連休最終日の午後、玄関前の芝生の初刈りをしました。

休眠を引きずったように色が冴えなかった芝生は連休入りすると、息を吹き返した様子。晴れても低めの気温が寒冷地仕様の芝に好影響を与えたのか緑も濃くなり、ぐんぐん背丈も伸びた。

伸び始めると早い。刈払機で伸びすぎた芝の刈高をそろえてから芝刈り機の登場でした。昨日の作業台の写真は、刈払機で刈った後撮影したものです。

1997年に家を新築した直後から、エバーグリーンを目指して始めた洋芝作戦。
当初、ケンタッキーブルーグラス、トールフェスク、ペレニアルライグラスの3種混播で始まったのだが、その後はブルーグラス系のツナミ、次いでニュースシカゴに。

もともと寒冷地用。しかし気候温暖化の影響か、暑さに負けるようになってから、耐暑性の高い品種が次々と開発され、今シーズン購入したのはブルーグラス系のサドンインパクト。

因みに比較的きれいな状態のこの区画。ブチになっている部分もあって、その芝生のDNAを調べれば、この地に生き残った最強の品種が分かるはず……
とは言っても無理難題というもの。

さて、今回の品種。名前のごとくどんな影響、衝撃を突然与えてくれるのか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.