|
2014/06/11(水)
1572 二連敗
|
|
|
みなさんはどうでしょう。「二つ続けて負ければ連敗。二連敗というのは“馬に乗馬”したと言うのと同じでしょ」と、目くじらを立てる新聞社時代の先輩がいた。
「三つ続けば三連敗だし、四つだと四連敗。二つを敢えてつけなくとも連敗は、二つ続けて負けたことはちゃんと伝わるでしょう」と言うのが論拠でもあった。
でも「○○に連敗」という大げさな見出しを見るにつけ、一体どんだけ連敗したのかとつい気になって記事を食い入るように読むのが常でした。不親切ですよね。
私が愚かで、先輩が正しいのか。二連敗なる言葉は一般的かと思うのですが。
5月24日に播種した洋芝。6月4日、強風で不織布が剥がれて、危惧していたことが露わになりました。洋芝の芽はどこにも…… 雑草は瑞々しく元気そう。
同日、同じ場所を耕して、レーキで溝を切り播種。覆土で種が浮かないように撫でるように丁寧に。そして前回気になった散水回数も朝、夜、たっぷりと。 今朝見ると、発芽して順調に生長しているがいかにも疎ら。また失敗。二連敗。
さて、どうする。原点に帰るしか解決の道はないかと。フェアウエー、グリーンがきれいに仕上がった成功体験が1冊のノートに収められている。作業内容、それに機材、種、肥料、土壌改良材、砕石、山砂などのおびただしい領収書。時間は掛かるは、金は掛かるは、体力を使うは…… いつやるの!? 気力待ちか。
|
 |
|
|