|
2014/06/17(火)
1578 防鳥網
|
|
|
「防鳥網」を買った。読みは“ぼうちょうもう”なのか“ぼうちょうあみ”か……
“ぼうちょうもう”と読むのが音読み、音読みで漢字熟語の読み方としてフツーのような気がしないでもないが、そぐわないような。サイバー攻撃から国家秘密や国防機密などを守る「防諜網」がおどろおどろしく浮かんでくる。これじゃないな、と。
ここは重箱読みで“ぼうちょうあみ”が適当かと。
最近種播きした洋芝は、スズメとの最終決戦は終わっていません。いったん不織布を剥いだらスズメの餌場と化し、改めて不織布を掛けたことは紹介した。
そうすると、幅が不足だった不織布からはみ出した部分をスズメが集中攻撃。 それではならじと導入したのがタイトルの商品名でもある「防鳥網」
今朝、出勤前にひと仕事。一人でもつれた網と格闘していると見かねた畑のオーナーが「どら、押さえてやら」とお手伝いを買ってくれた。新規参入のオジサンも。
スズメ防止と話すと「今のスズメは益鳥でなく害鳥だな」と、身につまされる二人。でもスズメの個体数が原因不明で激減し、農家からは害虫が増えると危惧する声もあるとか。そんなスズメがいる風景は大事にしなければならないのだが……
こちらとしては、違う場で益鳥として活躍してほしいものだと。
|
 |
|
|