|
2014/06/21(土)
1582 噴霧中
|
|
|
今朝、噴霧中の散水ホースの様子を捉えています。 昨日は予報では雨。でも1滴もなし。これから10日ほどは晴れ間が続くとか。
このように散水作業をした際に、水栓の締め忘れには十分注意しないと……
出勤しようと玄関を出ると、隣の畑の新規参入者と顔を合わせた。 何かを言いたげに散水ホースを見て、「なかなかきれいに出るもんだな。しばらく見とれていた」と。
当り前だけどピーンと来た。彼は毎日が日曜日。何回か畑を見回りに行く際、「おや、まだ噴霧中だ。止め忘れでねべが」と思ったに相違ない。
注意喚起を込めて言ってくれたのだな、と。 確かに止め忘れて境界ブロック塀が湿って黒くなっていて「しまった」と思った。
さらに続けて「軒下の地面の散水パイプから小便小僧のように水が出ていた時もあったや」と。「おかしいと思った時は栓を閉めて下さい」と三拝九拝でした。
実は2回の止め忘れが…… 夜間の散水パイプと昼間の散水ホースで各1回。 水道量は必ず水道料に連動するわけで、気付いた時は心臓の鼓動が早まる。
蟻の心臓なのです。今朝は蟻の目になって噴霧中の散水パイプを眺めている。
|
 |
|
|