|
2014/06/23(月)
1584 冷や中
|
|
|
スーパーの品ぞろえが冷やし系に切り替わったとしても、人の嗜好がそれに伴い一気に切り替わる訳ではない。
衝動的にそれを手にする人もいないわけではないが、実際に食するとなると、適温があるようです。5月末に食したザル中華はさすが季節の先取り感があまりにも強く、大げさではあるが歯がガチガチ、味わうどころではなかった。
最近は気温にマッチしたベストチョイスの冷やし中華が供されることが多くなった。 間違いなく夏の定番。エダマメ、スイカと並ぶ横綱級かと。
FMのキャスター同士で、胡麻ダレ派? それともフツーの酢の入ったアレ派? と胡麻ダレの名称は分かっていても正統派の古典的なタレの正式名称が分からず切れ味のない、問答が楽しかった。
結論から言うと、「おいしいとは思うけど、結局はアレに戻るよね」
初めて口にしたのが高校の学食だったと思うが、もちろんタレはアレ。札幌ラーメンほどの衝撃はなかったが、冷やし中華といえばアレしかないと刻印された。
やはり強い酸味が決め手ですね。我が家はアレ一本やりです。
具材は各家庭の持ち味があるでしょうが、コンペの景品のハムが大活躍です。
|
 |
|
|