|
2014/07/19(土)
1610 簡単麺
|
|
|
日本そばの生麺を使っている。商品名は流水麺というらしい。 熱湯で茹であげなくとも、水に通すだけで食べられるという優れもの。
超過密スケジュールでお湯を沸かす時間すらもったいない…… というときもあるし、エアコンをガンガン効かしながらお湯を沸かすための熱源を使うことがはばかられる、というか、暑くてたまらん、ということもあるらしい。
涼やかな冷製の麺を頂くのに、熱湯の作業があるのはなんとも矛盾だが、その矛盾を回避できるのは、台所に立つ身としてはかなりの救いの手かと。 何と言ってもひと手間省ける。
これはいわゆるぶっかけそば。
錦糸卵、カニ蒲鉾、天かす、ネギ、それにぶっかけそば専用ではないのだろうが、タケノコやゼンマイ、ワラビ、キノコなど様々な山菜が混ぜ合わされたスーパーで売っている山菜ミックスが決め手。
それに一味唐辛子、ワサビをつけつつ……
麺は少しもそもそする。乾麺を茹でたものよりはこしがないな、という感じか。
慌ただしさの中に居ながら、一服の清涼感。流石、流水麺。
|
 |
|
|