|
2014/07/02(水)
1593 半夏生
|
|
|
出勤中の車内のFMから「きょう7月2日の12時が今年のちょうど半分」 「いまはまだ上半期」と話していた。
そうは言われてもこちとらは6月末日をもって上半期は終了したと思っている。 厳密にいえば1月から6月までの日数は181日。それでは365日の半分に満たない。なるほどな、と。
さて、きょうは雑記の一つの半夏生。国語辞典には半夏(烏柄杓=カラスヒシャク)という薬草が生える頃、夏至から数えて11日目とある。
半夏生と1年の折り返しと関連があっての“半”の字がついているのだろうかと、考えてしまった。
国語辞典の半夏が咲くころ、そんなそっけない説明からはそれはうかがえない。 夏至から数えて11日目という個所がそんなことを匂わしているのだろうか。
もとより教養人ではない。「それはね、こうなんだよ」と言えないのが辛い。
きょうは暑い。半夏生と知ってなおさら暑くなった気がした。
エアコンも今朝からフル稼働。朝日を受けた花鉢は、水遣りで息を吹き返した。 もう1時間で今年は折り返しです。
|
 |
|
|