|
2014/07/06(日)
1597 朝採り
|
|
|
毎朝、日課になっている洋芝の水遣り。 散水栓を操作すると必ず目につく牛乳ボックス。時々レジ袋が乗っている。 隣の畑のオーナーの奥さんの気遣いだ。
今朝は丸々と太った朝採りのキュウリ。表面はあまり凸凹のない艶やかなやつ。
今年からは新規参入者と競うように鳥害防止ネットで“逆鳥かご”を作るなどして、立体的な農業に励んでいらっしゃる。
カラスにつつかれた跡が残るようなキュウリは、はなからお裾分けからは除外されるだろうから、ネットの効果は知りようがないが、丸々と太ったキュウリからは、カラス防止効果がてきめんであると思いたい。
自転車で通りかかった奥さんに、以前に絹サヤを頂いた際のお礼を女房が言った際「今年は全然だめだ」と、言っていたそうだ。
このところのカラカラ陽気。さもあらんとは思うが、朝夕の水遣り、日中の管理などが相まって立派に生り物が鈴なりのように見える。 さまざまな苦労があって、それに応える生り物。
大きくザクザク切った瑞々しい切り口に、生味噌を乗っけていただきました。 ビールがことのほか進みました。
|
 |
|
|