|
2014/08/04(月)
1626 独壇場
|
|
|
昨日3日、秋田プレステージゴルフ倶楽部でラウンド。山岳コースとはいえ風はほとんどなく、ほぼ下界と同じ30℃超えの炎熱地獄だったでしょうか。
中でもグリーンは最悪。周りには日陰を作る木々もなく、ガードバンカーの砂の照り返しも強烈。ラインを読むためにしゃがみ込むたびにムンムン……
広い青空の下、遠くにクラブハウスが望め、うねるフェアウエーの緑の濃淡を見る度にゴルファー冥利に尽きるわけで……
かつてゴルフは、競技者一人当たりの占める面積がスポーツの中で最も広い。 そんな贅沢なスポーツは許されない、などというゴルフ反対論があったような。
一時、森林伐採、流域の水質汚染、薬剤汚染などゴルフ場開発による環境汚染がかなり声高に言われた時期もあったが、今では鳴りを潜めたような印象。
昨今、林業も衰退、薪炭も他のエネルギーに取って代わられて里山も荒れ放題。人手の入らない山よりもゴルフ場になって人手で管理された方が山の健康のためにどれだけよいことか……
そんな端境期に重なる様にゴルフ場の開発があったような…… 就業の場が生まれ、自治体には税金が落ちるのだし…… 広い空と、広い地べたを一人占めです。この快感はゴルフならでは。でも暑い。
|
 |
|
|