|
2014/09/10(水)
1662 頂き物
|
|
|
先ごろ頂いた唐茄子(カボチャ)に次ぐ頂き物。サヤインゲンにミョウガ。 ミョウガについてはオーナーが摘んでいる姿を見て、採りたてを食べたいと、思っていた。私の“食べたいな”オーラが届いたのでしょうか。
サヤインゲンは塩茹でよし、炒め物よし、味噌汁の具で良しの万能野菜。 名わき役として色目を出したり、歯ごたえで存在感を出している。
ミョウガはファットタイプとスレンダータイプがあるようです。頂いたのは弁当についてくる魚型の醤油差しのように丈が短く真ん中がぷっくりした愛嬌のある形。見るからに食欲をそそられる。袋入りインスタントラーメンの薬味に最高かな、と。
さて、先ごろのカボチャ。昔懐かしい味を堪能いたしました。
焼肉屋さんの焼き野菜でよく見る黄色と緑が鮮やかなカボチャ。それにスーパーのカットカボチャ。色合い、固さ、甘さが全く一緒だ、と思うのは私だけでしょうか。
以前はカボチャには当たり外れがあるのが当たり前だったような…… それだけに「ほくほくして美味しい」カボチャに当たるとおふくろなどは大喜びしていたような。 最近では品種改良、生育管理などでカボチャにも一律の規格があるのか……
オーナーのカボチャ。規格品でない奔放なお味が。オレンジ系、イエロー系とも違う不思議な色合いで、少し水っぽい柔らかさ。本当に久しぶりの美味しさでした。
|
 |
|
|