|
2014/09/04(木)
1656 注射器
|
|
|
液状の除草剤をスギナの茎に注入して“薬漬け”にしようと購入した注射器様の注入型計量容器。ホームセンターによると「医療用でない。針はついてない」。
先の尖った接着剤付属のプラスチックノズルで失敗したのが7月3日までの話。
小学生の頃、夏休み前に昆虫標本セットなるものの予約販売を先生が取りまとめていたような。もちろん注射器入りで危険な薬液も。今はどうなのか……
昨今、諸般の情勢を勘案すると注射器を一般の人が手に入れるのは難しくなっているのだろうと、思いきや……
ネットで調べると簡単。注入型計量容器で探すと注射器のようなものと替針がずらずらと。針は先が平坦です、との断り付きで。それらは英語の「インジェクター」でひとくくりにされているようです。
用途は文字通り計量、インクの詰め替え、プラモデルなどの接着剤の塗布など。
一方、「インジェクター」の訳は1番目に燃料噴射器が出てくるが、注射器、注入器の意味も。何のことはない。商品名が注射器では差し障りがあるが、インジェクターだったら問題あるまい、という人を食った話。
インジェクターでスギナの茎に薬液を注入してみた。“薬漬け”効果はいかに。
|
 |
|
|