|
2015/10/02(金)
2046 初冠雪
|
|
|
「鳥海山で初冠雪だよ」「FMラジオでは北海道の旭岳、岩手の岩手山の初冠雪は言っていたが鳥海山については聞かなかったな」 何とも締まらない9月30日の夫婦の会話。翌1日の朝刊を見て、納得した。
その日は鳥海山の山頂をはるかに望むゴルフ場にいた。これは4番ホールからの眺め。中央のバンカーの左の杉越しに、ちょこっと鳥海山の山頂が……
肉眼でみると稜線の左側が白く見えなくもない。昨日の今日だから残雪か。でも写真に落とし込むとこんなもんです。羊頭狗肉もいいところです。
初冠雪について調べると、ただ降っただけではダメで、積もらなければならない。そして根雪になるとは限らない。気象庁の観測対象は全国に80座ある、と。
秋田市民にとって太平山の初冠雪は、冬間近を知らせる無慈悲な指標で、関心も深い。市民に親しまれ、四季を通じて容貌を変える名山は80座の中に含まれているのだろうが……
地元紙の「鳥海山に初冠雪」の記事の末尾に「気象庁は、酒田市の酒田測候所を廃止した2009年以降、初冠雪の観測を行っていない」との文章が。
今回の鳥海山の初冠雪は、気象庁のお墨付きのない初冠雪!?!? しまりのない会話の理由はそんなとこにもあったのか……
|
 |
|
|