|
2015/10/28(水)
2070 予報士
|
|
|
昨日、帰宅中にFMラジオをから面白い話が…… 気象庁を辞めてUターン。気象予報会社を立ち上げた気象予報士がゲスト。男性ホストの二人の平たく言えば、「どうやって儲けるの」が興味を引いた。
二つほど例を挙げ、一つは秋田港のピンポイントの横風予報。大型船(たぶんフェリーか)が自力で接岸する際、大敵は横風。タグボートを雇って岸壁との激突を避けるがその経費は相当なもの。見極めに使われるらしい……
二つ目は自動販売機業者。温、冷の切り替え、というか温冷スペースの配分の判断のためのデータが売り物に。暑い日に“冷”が売り切れ、“温”が丸々売れ残っていたら大損だ。売り上げを逃さないためにも……
ピンポイントの雷情報などはゴルファーの命に関わるのでゴルフ場には不可欠かな、と。それに登山に関わる人々、農業、漁業関係者などなど…… 様々なニーズがあるのだな、と。
自販機業者へは、かなり正確なお役立ち情報になっているとか。冷し中華始めました」のタイミングも、科学的データに裏打ちされれば大儲け間違いなし!?
昨日の社食はトロロソバでした。温製です。冷製もありだが…… 寒いし。
隣の畑の頂き物です。粘りっ気が強くおいしかったです。
|
 |
|
|