ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/10/01 4970 日帰り
2023/09/30 4969 小道具
2023/09/29 4968 残り物
2023/09/28 4967 太平川
2023/09/27 4966 丸見え

直接移動: 202310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2015/11/01(日) 2074 丸ごと
「丸ごと焼いて、味噌を付けて食べてみれ。うめがら」 スーパーの長ネギの数倍もあろうかという長ネギを叔父さんが持ってきて、食べ方まで指南していった。

出自は明らかにしなかったそうだ。最小限でも店頭に並べるお化粧を施した雰囲気はない。、直売所で購入したものでもなさそう。
知り合いの農家さんからの頂き物で、アチコチ配るため駆け回っている感じ。

「焼いてみる?? 」 丸ごとの長ネギには悪い印象しかない。でも叔父さんが薦めるぐらいだから、これまでの印象を覆す別格な長ネギなのかもしれない。
十中八、九は裏切られるだろうと思いつつ……

焼き上がりがこれ。同じ日に購入した長ネギを比べると…… 案の定でした。

例えば、魚の煮つけで香味付けとして丸ごと入れた長ネギ、焼き鳥の串に交互に刺された丸ごとの長ネギ。外が筋張っていて噛み切れないところへ、中心部に近いトロトロした部分がグニューと飛び出してくる…… この感覚が許せない。

外が固くて中が柔らか。こんな食べ物は幾らでもあるが、外が噛み切れないうちに中が飛び出すとは何事だ、ということ。私のルールでは許されないのです。

でも、長ネギの香味野菜としてのダントツの横綱の地位は揺るがないが……
丸ごとネギは柔らかで旨い部分を楽しむべきで、丸ごと齧りついた私が野蛮!?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.