|
2015/02/17(火)
1822 震度4
|
|
|
まったりと「マッサン」を見ていると、東北地方にやや強い地震のテロップ。 そうこうするうちにマッサンの画面がブチッと臨時二ュースに切り替わった。
最大震度が三陸沿岸で4。秋田市も4なのは不思議なんだが…… 震源は三陸沖。深度10キロでマグニチュード6.9。津波注意報が出された。
久慈市のカメラは湾をとらえ、穏やかな海面に朝日がキラキラ反射していた。
ユラッとくると、まず自分が震源地ではないかと。「めまいがきた!!」のがっかり感に最初に襲われ、「エッ、ちょっと違うぞ!!」。客観的に揺れが観察できる壁飾りなどに目を移すのだ。どうしても初動が遅れてしまう。
もう1カ月もしないうちに4年目の3.11を迎える。 その時の揺れとは比べものにならなかった。ゆったりした揺れで、朝食のテーブルから離れることもなく、家がきしむ音、物が落ちるといった音も一切なかった。
8時23分、千葉の高齢のオバチャンから早速、安否確認の電話が入った。 女房が安心させていた。オバチャンは「私なんかはいつも震度3ぐらいだ」と、言って笑わせたとか。なんか通じるところがあるな、と。
記憶がよみがえる日も間近。被災地では本当に肝を冷やしたのではないか…… 油断めさるな。肝に銘じたい。灯油ストーブはこの揺れでは消えませんでした。
|
 |
|
|