|
2015/03/20(金)
1853 合格証
|
|
|
損害保険の募集人一般試験を受けることにしたことは、数日前に書いた。
試験はパソコン画面と対面して行うペーパーレスで、両側は衝立で隣と遮断されていた。試験監督はいない。かつてカンニングが横行したようで、手帳、名刺 紙や筆記用具の持ち込みが厳格に禁止されていた。
つまり、出来のいい人が正解をペーパーにメモ書きして、衝立の下から次から次へと回覧すればいとも簡単にカンニングが出来るわけで…… ペーパーレスの試験なのだが原始的な“カンペ”が強力な敵になるとは……
昨日は、受験結果の発表日。試験がペーパーレスであるので、必然的に発表もペーパーレス。合格証も各自がネットから印刷する仕組み。
自前のプリンターから合格証がツーカタカタと出てきた。実感が沸いてこない。なんか味気ない。せめて合格はがきなどが届いてくれれば有り難味があるようで。
試験は基礎単位が必須でそれに募集したい保険単位に合格すれば、その単位に限って保険募集が出来る。で、保険単位は自動車、火災、傷害疾病の3つ。実際は火災保険だけでよかったが、欲張ってすべて一緒に。結果は……
基礎92点、自動車85点、火災100点、傷害疾病95点で、平均93点。 こんな高得点は中学生以来。中学生レベルはキープしているってことか……
|
 |
|
|