|
2015/03/21(土)
1854 花粉症
|
|
|
花粉症になったのは20年ほど前。その当時、偏屈ではあるが花粉症の権威といわれる開業医に、どの花粉に反応するかのテストを受けた。結果はブタクサ。
今でもそれを信じている。でも、ブタクサによる花粉症の発症は秋口といわれるので、この春先の花粉症の目のかゆみ、くしゃみの症状の原因は一体何だ、と。
今現在猛威を奮っているスギ花粉。ある年、角館に向かって国道を走っている際、取り囲む杉林から風が吹くたびに黄色の花粉が立ち上り、水溜りには黄色の花粉がマーブル模様を描いていても、平気の平左だったことを思い出す。
「スギ花粉が原因物質ではない」との見立ては正しいと今も思っているが…… ブタクサに反応するのは確定だとしても、スギ花粉でない春先に飛ぶ何かの花粉に反応しているのか…… なぞです。
昨日、眼科医に行った。まぶたをひっくり返して「だいぶ来てますね」と。 そして「弱い薬と、強い薬を処方しておきますね」と点眼薬を処方してくれた。 医者というのは立派な成人に対しても幼児語を発する癖があるのだな、と。 幼児扱いされるほど老いぼれて見えた、とは思いたくはないが……
花粉症の症状は、年によって目のかゆみ、鼻水、くしゃみの3つの組み合わせ方や強弱が違い、全体的に重い、軽いがあって様々。今年は3拍子揃っている。 でも余り苦にならない。それも年々。加齢で緩和されるなんてことあるのかね。
|
 |
|
|