|
2015/03/26(木)
1859 アザミ
|
|
|
アザミの花は可憐とは決して言えない、何か独特の存在感を持っているな、と。 ややもすると少々どぎつくて、周囲との調和をかき乱すような……
最近はアザミが咲き誇るような野山に行くこともない。ガキの頃の印象です。 実家の近くの太平川の土手にいっぱい咲いていた記憶が……
で、これがアザミの若芽。食用になって“名誉挽回”といったところか。
山ガールからのばっけ(=蕗の薹)に次ぐ春便りです。 「洗ってないけど。ジャガイモの味噌汁にはなして食べてけれ」
天ぷらもおいしいが、何と言ってもジャガイモの味噌とは抜群の相性だと思う。
ジャガイモの甘いホクホク感と、アザミのシャキシャキ歯ざわり。これから思いっきり育つぞ、と、気合のこもったえぐみというか苦味は最高。今朝、早速頂いた。
一昨日は、スーパーから購入した私の大好物のシドケを頂きました。 山菜の王様といわれるシドケですが他県の何とか島の産だとか。 山菜はローカルな食材で、地域によっては好まれる種類も異なる。 で、なかなか全国的な流通には乗りにくい食材だと思っていたが……
自然の山だけでなく、これからは“スーパー山”にも関心を寄せなきゃ!!!!
|
 |
|
|