|
2015/05/10(日)
1904 ツツジ
|
|
|
管理するマンションの雪吊りの解除をしたのは4月の上旬。その後、ご無沙汰で、花壇がどんなになっているのか?? 少し心配で怖くもあった。
迎えてくれたのは満開のツツジでした。白に近い淡いピンク。こんなにこんもりと咲き誇る姿を見られたのは偶然とはいえラッキーでした。
左の半円と、エントランス正面の丸いフレッシュなグリーンはドウダンツツジ。すずらんのような白い花は終わっていた。
この時期、どれがツツジでどれがサツキなのか…… 基本、サツキはサツキツツジの略でツツジの仲間。ですので、ツツジと書いておけば積極ミスは防げるかと。
毎年毎年、見分けのコツなんぞを身につけ、講釈するぐらいになりたいと思うが。 ググって簡単な文章を読むだけで頭がクラクラと。植木職人に弟子入りするしか手はないかなと思うのですが、いかんせん年が…… 時期からすればサツキ!?
心配は的中でした。大部分でスギナが猛威を奮ってました。 ちょうど車が1台。住人一家でした。「草引きにの下見に」と奥さんに話すと「だいぶ伸びてきましたものね」と、あっさり言われてしまった。日程調整しないと。
いつもベビーシートで居眠りしていたちっちゃな女の子は、見ないうちに立派な子どもに。「こんにちは」も余裕の表情。そんな成長を見るのも楽しみです。
|
 |
|
|