|
2015/05/27(水)
1921 町内会
|
|
|
今週の月曜、会社の前には町内会の花鉢が化粧直しをしていました。 数日前、町内会総会が町内の割烹で行われ、予算が決まったばっかり。 予算を組んで総会、議決を経て早速、予算執行。実に律儀な町内会だ。
町内会には日銀秋田支店、秋田銀行大町支店などがあり、歴代の大町支店長が会計監査をしている。そんじょそこらの町内ではないというべきか……
とは言うものの都市にありがちなスプロール現象でしょうか、地域住民の流出に歯止めがかかっていない状況が続いている。町内会役員は住民が就任するが、ここんところ顔触れに変化がないのはいかんともしょうがない、というか……
そんな中、転入して割烹を始めたオーナーが晴れて副会長に就任でした。 ユータロー君、コータロー君のパパなのですが、パパは「頑張りたい」と抱負を。
二人のお子さんはここで生まれ、今は二人とも小学生。ママは「ここに来て11年。子どももお世話になっているので、なんかしなきゃ」と、積極的な若い感性を吹き込んでくれそう。実に慶事だな、と。
さて花鉢。例年は6月に入ってからの設置だが、会社前が、30、31日開催の六魂祭の“うまいもの広場”になるので前倒し。彩を添えるのだそうだ。
店を構えて6年目。町中の町内会というのは濃いなぁ〜 と思う昨今です。
|
 |
|
|