|
2015/06/17(水)
1942 6年目
|
|
|
宅建業は免許事業で、5年ごとに更新手続きをしなければならない。 その手続きは結構煩雑。最初のときよりは何ぼか緩和されているが、それにしても何で同じことを、2度も、と思う点も数々……
まあ重要な財産である不動産の処分にかかわるのだから、がんじがらめの規制があっても当然とは思うところだが……
更新手続きを終えて晴れて更新1となったから、という訳ではないが、なぜか損害保険代理業務も始めることに。
きっかけは若い女性の勧誘。宅建協会とその女性が勤務する損保会社が提携して、宅建業者でも容易に参入できるサポート態勢が整ったから。
もちろん、募集人の試験には合格しなくちゃならない。その苦労も味わった。 で、5年も経ったことで書類棚の物件ファイルも増えてきたし、損保のパンフレットやらが増えるだろうと、模様替えを実施した次第。
まず、書類棚を塞いでいたラジオをまず移そうと…… 商品を陳列していた棚下にボックスを置いて立体的に使うことにしました。
かなりすっきり。書類棚に飾っていた成約済みのファイルは机の下のボックスに。 6年目にしてささやかな模様替え。ラジオの音が下から…… 微妙ではある。
|
 |
|
|