|
2015/07/23(木)
1977 電信柱
|
|
|
「郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも、みんな私が悪いのよ」 ガキの頃よく言った。柳亭痴楽の「綴り方狂室」の1節とネットにあった。
まだTVが一般的になる前で、艶っぽい内容もあったのだろうが、このフレーズだけは子ども受けしたのだろう。よくガキ共で頻繁に言い合ったものだ。 電柱でなく電信柱だったのは、7つの音節でリズムの調子がよかったからだろう。
そのせいもあってか、ケーブルを保持して高くそびえるものを、電信柱という癖が。それと電信柱と電柱を区別せず、柱の移設をNTTに問い合わせると、それは東北電力の管轄ですね、と言われたりして。逆もあったりして……
昨日は、会社脇のコンクリート製の電信柱の立替工事が行われた。ここ最近、電柱、信号柱の立替が相次いだ。先月は老朽化したガス管の切り換えも。
金属製の信号柱を除けば、2つはコンクリート注。コンクリート柱の耐用年数はイコールだろうから何十年か前の同じ時期に、木製からコンクリート製への転換があり、街の様相も一新したのか……
ガス管も含め、都市機能のインフラが近辺で相次いで更新を迎えた。ちょいと地盤沈下した界隈を省みるに「電信柱が高いのも、みんな○○が悪いのよ」
○○に適当な言葉を入れよ。それは一体何でしょうね。
|
 |
|
|