|
2015/07/30(木)
1984 見舞い
|
|
|
昨日、北東北3県が梅雨明けした。気象庁によると今後1週間、高気圧に覆われて晴の日が多くなる見込みで、梅雨明けと判断したとニュースにあった。
はしょったニュースに接すると、梅雨前線がどうたらこうたら、はどうでも、晴の日が多くなれば梅雨明けかい、とツッコミを入れたくなる。ご大層な梅雨の定義はどうしたんだ、と。梅雨はないと思っている私にはどうでもいいのだが……
出身の新聞社の紙面に初めて広告を出した。暑中お見舞いの名刺広告というヤツでモノクロ。暑中見舞いらしく天を覆う花火の花弁が涼やかなブルーで……
わが社のようなちっぽけな会社が、と思ったのですが、たまたま異業種交流会で顔を合わせている社長さんに声を掛けられれば、むげにお断りできない……
それに、近々物件広告を出そうと考えていた矢先でもあったので、その前触れとしてアピールするのもいいかな、と。
まあ掲載日が梅雨明け当日、というのも、じめじめと鬱陶しい雨空よりはよほどいいかと。暑中見舞いは、和服美人がお中元の品を胸先に、日傘を差して歩く姿に日本の情緒を感じる。雨空ではダメですね。
退職の異動記事以来の私の名前でしょうか…… 他社の名刺広告にはHPのURLが…… しまった!! 気付くのが遅い!!
|
 |
|
|