|
2015/07/05(日)
1959 大失敗
|
|
|
まったく懲りないというか、「何度も。お前馬鹿か」というレベルです。 パッチワークで庭を洋芝で覆うという企みは、空梅雨気味の東北とは思えないようなお天気続きで敢え無くノックアウトです。
現在、こんな状況です。洋芝の緑はところどころありますが、もう天敵の夏草の猛威の前には風前の灯です。
これまでの朝夕の水遣り、「仕事やめたんですか」というご近所の奥様に心配を掛けたほどの草引きのための日参も、まったく徒労に終わったということです。
なんと残酷な結果でしょうか。あらん限りの努力を尽くしたというのに、自然の摂理というものは人知が及ばないところにあるというか……
元の会社の関連会社の市内の二つゴルフ場は、数年来の気温上昇でフェアウエーなどは洋芝から耐暑性の高い和芝に切り換えている。芝の専門家が管理して和芝なのだから、片手間の私で洋芝を管理しきれるわけがない。
もともと無謀だったのだな、と。種から育て上げるというこだわりは捨てる時期か。
さて、和芝に切り換えるとすれば張り芝になる。自分一人では一気に南庭をやるのは体力的に無理。パッチワークというより湿布を張るように小さな部分から始めようかな、と。張り芝の適期は???? また1から勉強…………
|
 |
|
|