|
2015/08/02(日)
1987 生兵法
|
|
|
確か先週のとあるTV番組。数年来、膝痛で歩行もままならなかった主婦。その主婦が整形外科医でシューフィッターのアドバイスで靴を変えたことで、何日もしないうちに膝痛も解消、買い物のも不自由しなくなったとか……
膝痛をかばうためブカブカの靴を履いて悪循環に陥っていた。きっちりフィットした靴と、その足型に即して厚みを微調整したソール(中敷)が決め手だった。
これはお気に入りの少し大きめのゴルフシューズ。少し大きめ故に履き慣らしているうちに皮伸びしてきた。足がきっちり固定されずに靴の中で泳ぐ事態に。 ショットで右足を踏ん張ると、靴の中で足が外側に逃げるのだ。
それを防ぐには…… ピコーン!!! ひらめいた。
皮伸びして靴の中空部分が広くなったら、狭くすればいい。それには厚手のソールを入れること。今ではスポーツ用の多様なソールが売り出されている。そして、外側部分に同じ素材のものを張りつけて外側に逃げるのを防げばいい……
先日のラウンドで試してみました。少し窮屈さはあったが、ショットの際の踏ん張りには問題なかったかと。それがスコアに直結するというわけでもないし……
シューフィッターでもない私が…… 生兵法は怪我のもとということもあるし。 数ラウンド試みないことには。
|
 |
|
|