|
2015/08/27(木)
2011 風被害
|
|
|
昨日、大型の台風15号が温帯低気圧に変わり日本海を北上した。 その影響で県内も低気圧の影響で強風が吹き荒れた。
当社ではのぼりが強風にあおられて正体がないほどグルグル暴れていたが、とうとう倒れてしまった。強風の中で立てているのも何だが、倒れたのは初めて。
すっぽ抜けることはありそうだが、土台ごと倒れたのを目にして、強風の猛威をあらためて認識した。
どこぞの太陽光発電施設でかなりのパネルが吹き飛ばされていた。パネルの面積に比べ細い支柱のアンバランス感がフツーでない。絶対リスクだよな、と……
県外では農作物被害の報告も多かったような。そんな中、昨夜は大雄のホップの収穫のニュース流れた。ホップは電柱の高さを超えるぐらいの高さに蔓を仕立てる。風は天敵だろうが、収穫に支障はなく、出来も良かったとか。
一昨日、女房がビール会社のゴルフコンペに参加。主催者が「大雄のホップのほとんどは使わせてもらっています」と挨拶したという。ますます愛飲しなきゃ♪♪
台風常襲地帯では契約栽培で定量出荷など覚束ない。自然災害が少ないし、四季のメリハリがあって、あらためて秋田の素晴らしさを再認識している。 冬は雪、夏は暑い。酒は旨いし地元ホップでビールも旨い……
|
 |
|
|