|
2016/01/21(木)
2153 除排雪
|
|
|
昨日、暴風雪、波浪警報の出ていた秋田の今朝です。少し風が出たかな、という感じで、確かに雷鳴がとどろいていた。雪はほんのあっさりと。快晴です。
昨日、今シーズン初の除雪車が来ました。「よろしく」とオペレーター達に挨拶して出社したのですが、帰宅して「一体これはなんじゃ!! 」 せっかく除排雪したのに、アスファルトは露出してなくて、まだ轍が残っている状況に驚いた。
秋田市の除雪は下手だ、というのは誰しもが認めるところか。青森、横手、湯沢など豪雪地帯の方々は、除雪車が撒き散らした雪の残骸を見て笑っています。
豪雪地帯では日々の除排雪が勝負。手を緩めるとたちどころに市民生活がストップする。白魔との戦いは真剣勝負。オペレーターに対する要求水準も高い。
翻って秋田市。南岸低気圧の影響などで待ちに待った「金が降ってきた」か。
昨朝は、女房や近所の人があれこれオペレーターに注文を付けるのだが「下手だもの」というレベルだったそうだ。もしかしたら、次も作業が出来るようにあえて雪を残していたのだろうか、それだと技術は相当なもの……
そのためらいとか思惑が、今朝の景色に表れているのか…… 日々の除雪が市民生活に直結する豪雪地帯と、「金が降ってきた」と思うメンタルの違いが景色に出ているのか…… 私の偏見か、ただただ下手なのか……
|
 |
|
|