|
2016/01/06(水)
2138 前向き
|
|
|
「きょうできることはあすに延ばすな」 名言です。これにタメを張るつもりはさらさらないが、私としてはいつも「きょうできることはあすでもできる」と言い続けてきた。
「……延ばすな」は、できることを1日延ばしにすると、最後には出来なくなりますよ、という戒め。常に前倒しで、準備怠り無く、ということ。
それに反し私流は、きょうの適量をこなせなくとも、これだけ頑張れたんだから、あすやればいいさ、と。完遂できなくて悲観するより、明るく前向きでということ。
期限のある仕事は徹夜してでもこなすのは前提だとして、どんなミッションを対象にするのかによっても対応は違うでしょうが……
これまでの経験で、問題解決など何かしなければならないときに、即応せずに1晩寝かすと本筋が見えてきたり、1日延ばしをするごとに物事の軽重が見えてきたりする。時間が許せば、そうしてきた。
NHKの「あさが来た」を毎朝楽しく見ている。テーマソング「365日の紙飛行機」もいい。その中でも♪思い通りにならない日は 明日頑張ろう♪のフレーズが気持ちをほぐしてくれる。胸にストンと落ちる。実に前向き。わが意を得たり。
昨日、ゴルフ場から「明日(=5日)からオープンです」。雪が積もったらおしまい。こればかりは先延ばしできない。今朝の玄関先。一日遅れだが行ってきます。
|
 |
|
|