ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/05/31 4847 全体像
2023/05/30 4846 文字盤
2023/05/29 4845 雨中戦
2023/05/28 4844 白詰草
2023/05/27 4843 見張り

直接移動: 20235 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/01/09(土) 2141 雪寄せ
温暖化やら“ゆらぎ”やら、暖冬気味のお天気を話題にした途端……

仕事始めの昨日、夕方から本気モードの雪が。
今冬2回目の車の屋根雪を落とすことに。底冷えする寒さは、このまま一晩中降り続ければ、相当の積雪になるかな、と。

いつも温かい家の中も、外気のせいで上がってない。根雪になるのか、などと。

明けるとこんなもんでした。一晩中は降らなかった。青空から時々太陽も顔を出す。この程度では日が当たる表通りでは昼ごろには雪は消えるでしょう。

出社時にはメーンストリートでは白い雪がシャーベット状から水に変わりつつあった。冬将軍も本気モードを出し惜しみしているようで……

一応、会社の入り口付近は雪寄せを。
このくらいの積雪では、むしろ雪を寄せない方が早く消えるのでほったらかしにしようか、と思うのだが、足跡が素通りしている証拠になっているのが嫌だな、と。

多少の見栄もあっての、今冬初の雪寄せでした。肩慣らしにもならない。

わき道のほうに雪を寄せたので、表通りから雪が消えても、雪の塊が残るかも。
降っては消え降っては消え、いずれ消えきらずに、と、なるのが普通だが……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.