|
2016/10/11(火)
2422 猫の目
|
|
|
物置小屋の引き戸2枚を補修した際、ペンキを塗って終わりたかった。 レールをまたぐ溝、戸車を収納する溝掘りに思いの外手こずり、日没を迎えた。
台風18号からかわった温帯性低気圧の風にも耐えたのは喜ばしいことだが、未塗装のまま雨に晒してしまったことは、返す返すも残念だった。
その後天気も回復し、雨に当たった未塗装の補強材などは、もう乾燥したのではないかな、と。連休の最終日、塗装作業をしました。
フレームから取り外し、さらに戸車を外して塗装をしているところです。
ついでに引き戸全体の塗装も。10年以上、塗装をしていないものだから、ペンキを吸い込むこと、吸い込むこと。定期的に塗装を重ねていれば、腐食は防げるし、縮み、ひび割れ、乾燥し過ぎは防げたんだろうな、と。
定期的というのは単なる呪文のようなもので、ある程度、切羽詰ったときでしか、腰を上げない、というのが何ですが……
4枚のうち、3枚ほど塗り直した頃に、突然の雨。青空が広がっていたのに猫の目天気です。秋も深まってきました。水が浸みこんだところで凍られると……
意識はしなかったけれど冬の備えでもあるのだなと。
|
 |
|
|