|
2016/10/29(土)
2440 落葉樹
|
|
|
今朝の会社前。多分、竿燈大通から吹き寄せられた枯れ葉と思われる。イチョウの特徴的な葉っぱはない。中央分離帯にそびえるケヤキの葉っぱなのか……
濡れ落ち葉ではない。掃き集めるのも楽。カサカサと乾いた音をさせてちり取りに入ってくれる。風が強いとちり取りから舞い出したりするが……
昨夜は元の会社のOB達と酒飲み。若くて65歳、古株が71歳。現役時代とお顔、見てくれが劇的に違うことも無く、緩やかな延長線上にあるような……
それぞれがお互いの顔を見合って、探るところはあるにしても内心「あまり変わり無いじゃん!! 」と、何となくホッとしているような空気が感じられたのが嬉しい。
「もう歳だし、動けなくなったらお終いだよ」夫婦そろっての海外旅行にご執心の方の一方で「絶対嫌だと言われる」という真逆も。よくよく聞くと子どもの結婚準備などで二人連れで度々旅行はしているらしいし……
女房の後に無駄に引っ付いて歩く旦那を濡れ落ち葉と、一時言いはやされた。今はどうなんだろう。そうならないためのハウツー本もあったかと思うが、もはや死語!? モーレツで引退後は不器用といわれた世代は淘汰されたのか……
カサカサのケヤキサイズの落ち葉ならフットワークが良いが、プラタナスなど大きなクラスの濡れ落ち葉になると、剥がそうにも剥がれない。如何にも厄介。
|
 |
|
|