ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛
2024/04/22 5174 目覚め
2024/04/21 5173 販促力

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/10/07(金) 2418 風対策
これが日曜日に終えた大工仕事の仕上がり。
引き戸の外側の2枚は新しい木材で補強され、袴を履いたようだ。

いつも出入り口に使っているのが左側部分。戸車部分が腐食していて、戸車が回転しないので非常に開け閉めが重かった。でも、強風にあおられてもレールからは外れることはないだろうと思っていた。

右側の引き戸は、右側の戸車部分が朽ちて、引き戸が右肩下がりになって、上部は溝から外れている。明かりを点けると、フレームと引き戸の間に三角形の光が漏れる。強風だと吹っ飛ぶだろうな、と。

猛烈な台風18号が南海上をうろついていた。引き戸の補修のきっかけは左側の引き戸の部材の落下だったが、それを練習台として、本命の右側の引き戸を台風前に補修したかったのだ。

4日付の写真は既に左側は完了。本命の右側にチャレンジしているところ。
右側の一方の戸車部分は、完全に朽ちていて、補修どころではない。
その30センチあまりの部分を、木材で継いで溝を掘り込まなければならない。

電動トリマーでレールをまたぐ溝を掘る。さらにトリマー、電動ドリル、ノミで戸車の収納部分を深く掘る必要がある。これが困難を極めた。1本目は失敗、屑箱入りだった。無事に風は凌げた。台風から温帯性低気圧に変わったけど……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.