|
2016/11/11(金)
2453 お洒落
|
|
|
キンタケを頂いた。山ガールから。添えられた枝のついた甘柿がお洒落。 どこ産かは「鳥海の方だと言ってた」ということなので山の方か海の方か……
海辺の松林にも生えるらしいし、山のコナラなど広葉樹の林にも生えるらしい。 これはどうなのか…… この葉っぱがヒントになるのか。赤く色づいたカエデ?
何となく砂防林に生えるキンタケはもっと黄色が強いような……
時期的にはマツタケなどの後のようで、ミゾレがちらつくような晩秋でも採れる、と聞いたことがある。まさかミゾレが降る中、山には入らないだろうが……
今の季節、どんな防寒対策をしてキノコ狩りに出かけるのだろうか…… そんな心配が先に立つが、湿っぽいこの時期の林間に分け入るには、根性も必要だし、やはり好きでないと。
まあ、食べるだけのキノコマニア。山に入る人の本当の苦労は分からないが、それも出汁に出ていると固く信じています。だからひとつひとつ味わって…… 汁だって疎かに出来ないな、と。
比内鶏の出汁で、キンタケ、鶏モツ、セリを入れたキリタンポ鍋を堪能した。
昨夜は初雪。帰宅時にはミゾレ。キリタンポ鍋が待っていました。温まりました。
|
 |
|
|