|
2016/11/26(土)
2468 ご託宣
|
|
|
先日の東京の都心部での11月中の初雪は54年ぶりだった、とのニュースは、まだ生まれていなかった人にとって、とても新鮮だったのかも。
こちらも同じ寒気で、雪が降った。そして寒気が3日ほど居座ったことで、最低気温が零度を下回る日が3日続いたのは十数年ぶりだったとか。 その寒気がもたらしたものは記録尽くめだったような……
東北の初雪の記録は、平年より早まった日数で青森で22日、秋田19日、以下南にくだるほど日数が少なく、秋田、青森では半月ほど平年より早いのだ。
そんなデータを説明しつつ、女性の気象キャスターは「昨年は暖冬で少雪だったが、今年は早め早めの対策が必要」と。あまりありがたくないご託宣をしていた。
54年ぶりということで先に触れたのは東京五輪の2年前の景色。でも忘れちゃならないのは秋田も被災した38豪雪(37年から38年にかけての大雪)。
猛威の記憶は私にはない。が、内陸部では屋根付近まで積みあがった雪を人々が歩く姿、雪の重みで家がきしむ音を聞いた、など、身をすくめて暮らす当時の画像で白魔とも言うべき想像を絶する猛威を知った。
記録尽くめということは、こんなろくでもないことの前兆、とは思いたくない。 きょうは晴れ間が広がった。腰さえ万全であれば間違いなくゴルフに走った。
|
 |
|
|