|
2016/12/01(木)
2473 機能性
|
|
|
早いものできょうから師走。気さくな日常会話で始まるTV番組や、FM番組で、私らより20も30も年若いMCたちが、男女問わず「早いねぇ〜〜 !!」
あんた達が言うなよ、こちとらその何倍も早く感じているんだぜ…… そんなことを言ってもせん無いか…… 早く感じるのは年配者たちの専売特許ではないのか。
まあ、この年になって言えることは「あんたらの年で早く思うなんて序の口。年を重ねるごとに加速度的に早くなるんだぜ!!」。せいぜいびっくりしてな。今が早いと思うなら、これから先は目が眩むぜ、覚悟してな、とうそぶくことぐらいしか……
これは来年のカレンダー付き地図。月めくりもいいが、12カ月がまとまっているカレンダーもいい。会社、あるいは家には必ず張ることにしている。
我が家では洗面台の脇にある。確か元旦に歯磨きしながら「ことしも1年が始まった」と左上隅を見て「1年はなげぇなぁ〜」と思った。 対角線の左下まで、途方もなく長く思えたのだ。それが、だ!!
これは文房具屋さんに頂く。1年を分量的に見るのに役立つ、というか……
それと、何となく断片的に覚えている地名相互の位置関係を確認するため。 何か役立てようとするのは機能性重視、というより衰えた記憶力の補完!?
|
 |
|
|