|
2016/12/20(火)
2492 玉無し
|
|
|
A4判の紙を二つ折りにして、ちょっとした冊子を作る。その場合、ステープラーが問題になる。手前の三つが会社にあるステープラーのラインナップ。
その三つであーだ、こーだ、たてよこ斜めにしたり、180℃おっぴろげたとしても、どうにもならない。まあ、諦めだな、と。
つい数日前、大手ハウスメーカーの忘年会で私の隣に座った女性営業マン、と男性営業マンが冊子を持ってきた。その冊子は分譲住宅の案内でオールカラー。その女性がパソコンを駆使し、1人て作ったという。A3判の中綴じ。
「A3判の中綴じ用のステープラーは会社にあったの?」と聞くと「このためにアマゾンで購入した。○万円でした」と女性。「そうだよな高いよな」と私は諦め顔。
「綴じる枚数が少ないと、2〜3千円からありますよ」 ということで早速アマゾンで購入したのがこれ。2千円台。一緒にこれに合う針(=玉)も注文した。 届いたのは本体。セットしてガシャン。軽い。軽いも軽いはず、玉無しだった。
注文が別々のショップになってしまったのか…… 同時に注文したら同梱で来ると早合点したのが愚かだったのか…… 玉はまだ到着していない。
でも、試し撃ちの用が入っていても良さそうなもんだが…… いかがなものか。 そうするとみすみす玉の売却機会を失うことになるのか……
|
 |
|
|