|
2016/12/25(日)
2497 短縮形
|
|
|
昨日24日のNHK朝のドラマ「べっぴんさん」の設定はクリスマスイブ。雪の降り始めた商店街で靴職人が「ホワイトクリスマス」を歌うシーンで終わった。
私らの世代はビング・クロスビーの「ホワイトクリスマス」でしょうか。甘くソフトな声。日本人の琴線に響くスローナンバー。歌詞をそらんじて歌う曲の一つでした。
続く「あさイチ」では聞き覚えのない「クリぼっち」が話題だった。クリスマスイブを家族や恋人と過ごすことなく、一人ぼっちで過ごすクリスマスイブの短縮形だとか。
街頭インタビューで恥ずかしがる様子もなく答える女性陣がいた。彼女、彼氏向けの商品開発があって、それなりの需要に対する供給側の動きもあるのだとか。
さて、アメリカでは「メリー クリスマス」の挨拶を素直に言うのがタブーというか、憚られる雰囲気が広まっているとか。それに替わるのが「ハッピー ホリデー」。
多神教の日本では「そちらの神様の誕生日ですか。おめでとう」と言うことに何の障りはないし、短縮形の「メリクリ」もそこここに溢れる。一神教の国で、少数派の配慮とか、宗教観、歴史観でサラッとはいかない事情があるのでしょうが……
次期大統領のトランプ氏が、タブー視する今の風潮に異を唱えているとか…… 明けて今朝は「ホワイトクリスマス」。選挙戦が終わっても、いまだにトランプ下げをしているように見えるNHKだが、ことクリスマスに関してはトランプ支持!?
|
 |
|
|