|
2016/02/08(月)
2177 几帳面
|
|
|
今朝起きると約20センチの降雪。会社にきても時々雪。 「なんだかんだいっても、普通の年なのかも」「そうじゃないだろ。除雪は本当に楽だったろ」「自宅前は一度も除雪してないし」
我が家のスノーラッセル、雪ベラ、長尺の屋根雪落としなどは1度も出番がない。屋根が寄り合って吹き溜まりになる勝手口の屋根雪はいつも新雪ばかりで実にあっさりしたもの。こんな光景はかつてなかった。
さて、これから何回あるのか、ないのか…… 会社の雪寄せをした。 側溝の雪をスノーラッセルですくい上げ、雪山に貼り付ける…… ご覧のとおり、雪山に極大化したダンゴムシが張り付いているように見える。
1匹、2匹とくっつける。几帳面というか、遊び心というか、血液型がなせる業か。
実はユータロー君、コータロー君のママの方法を真似た。割烹前の駐車スペースを確保するため、除雪した雪を塀にへばりつくように高く積み上げるための業。
縄文土器の縄目のような模様が不思議だった。スノーラッセルの模様が映ったものだった。狭い所に高く積み上げるにはスノーラッセルで雪を圧着させる必要が。
その業をいただき重宝している。彼女は本当に綺麗に模様を出していたな…… もしかしたら血液型は一緒かも……
|
 |
|
|