|
2016/03/09(水)
2207 物持ち
|
|
|
2012年5月21日、全国が金冠日食でフィーバーした。あいにく秋田は部分日食でしたが好天でしたので、しばし天体ショーに見入った人も多いはず。
あいにく、日食グラスが売り切れで手に入らず、地団太踏んだものです。 推奨されないフィルムを使って観測したものでした。
なぜ日食グラスがあるかといえば…… 次の皆既日食は2030年ということでとりあえず準備した?? そうではないようです。その年の6月6日には金星が太陽の前を通り過ぎていく、日食グラスが活躍する天体ショーが控えていたから。
メーンイベントが過ぎたことから、30%OFFで購入したのでした。 6月6日はあいにくのお天気。その日の「ひとこと」には天気のアホ!! と。
結構、お高いもので、一人1個は諦めて、一家に1個にしたようでした。 かくして、活躍の場が4年目に巡ってきたわけで……
物持ちが良いは、物が溢れるこの時代、美徳かそうでないかは判断つきかねる。 少なくともある目的で保管していた物が肝心の時に、探し出せないのは最悪。
我が家ではすぐ出てまいりました。少なくも最悪ではないなと。 あとは、雲の状態にかかっている。11時過ぎ雲間から太陽が…… 左下が欠けていた。4年目にして、やっと初めて役に立った。
|
 |
|
|