|
2016/04/25(月)
2254 桜競演
|
|
|
日本の桜には300種ほどの品種があって、大きく白色、淡紅色、濃紅色が。
青春時代、苦学をともに仲間と“卒業式”を行った三浦海岸の2月は、濃紅色の河津桜が満開。ライトアップされた夜桜をバックに記念撮影をしたな、と。
その後の桜前線の北上のニュースは、淡紅色の代表格で日本人の心を揺さぶるソメイヨシノに関するもの。そのほかにもいろいろあるんだな、と。
昨日は秋田カントリー倶楽部でのラウンド。ソメイヨシノは満開が終わり、緑の葉が出始めている、と、キャディーさん。はてこのピンクは……
花の付き方が密集しているのでどうもソメイヨシノには見えない。そして奥に見えるのは白色系か…… 白妙、琴平、太白などの代表的な品種があるとか。
そのキャディーさんによると、これからはヤマザクラが咲きますよ。ソメイヨシノの群落は圧倒的だが、様々のサクラを見るのも一興。このように競演を楽しむのも。
ここは鳥海山コースの最終のショートホール。ここでもまさかの3パット。なんと前半9ホール中5ホールで3パット。まさに“狂演”でした。後半で立ち直ったかに見えたが7番、8番で連続3パット。うなだれるしか……
「課題が見えたじゃない」と慰める声が、うつろに響いた1日でした。
|
 |
|
|