|
2016/05/25(水)
2284 明太子
|
|
|
21日、元の会社の現役社員も参加するゴルフ同好会の定例コンペに参加した。第2回目。前回は珍しく3位入賞を果たした。
この定例コンペは持ちハンディ制。隠しホールで幾つ叩いたかでハンディが決まる新ぺリア方式とは違い、ある程度ホールが進むと、上位が狙えるか、グダグダになっているかが分かってしまう。難点といえば難点か。
分岐点は前半の7番ミドルでやってきた。グリーンまで100ヤード付近にドライバーで運んだ。楽々パーオンが狙えて、バーディーも来るかも……
ゴルフの女神はそっぽを向いたようで…… 2打目はグリーン左のバンカー。ピンは手前なので、得意のバンカーショットであわよくばバーディー、パーも狙える……
右足上がりのライ。不安が的中、深く砂を取り過ぎてボールは無常にもバンカー内の縁付近に。バンカー2打目がグリーンオーバーで向こう側のバンカーへ…… 9打も叩いて、持ちハンディの大量消費。上位入賞は遠のいてしまった。
最近のゴルフは斑模様。ラウンドごとに良い悪いが極端に出るし、同じラウンド中に良いホールと悪いホールが極端に出る。この斑模様を何とかしなきゃ……
これは谷越えの150ヤードのショートホールのニアピン賞。良いホールもあるのに。冷たいビールの当てにして反省しようか、と
|
 |
|
|