|
2016/06/03(金)
2292 紙信仰
|
|
|
平成28年経済センサス・活動調査に書き込んでいます。26年に続いて2回目。「日本経済の未来は、あなたの調査票から」と同封のチラシに書いてある。
すべての事業所・企業が対象。その中にあって私の会社などは末端の末端、ちりあくたのごとき存在なのですが、正確なデータ作りに必要だとすれば……
草取りから経理、営業何でもこなさなきゃならない身。記入ものしかかってくる。
オンラインでも可能なのだが、どうする…… 必要不可欠な場合を除いては、アンケート用紙に記入したいと思うのはアナログ人間の性なのか。
手書きからのコンピューター編集への移行期の新聞社に身を置き、半分ほどをコンピューター作業に慣れ親しんだが…… 税の申告とか何かの回答などでオンライン作業を嫌うのは長年のアナログの生活習慣が身にこびりついたせいか……
オンラインで何かの申請などをする際に、何かの資料に当たらないといけなくなった時の無駄な時間というか、その“間”が嫌だ。「すぐにデータを入力できなくなったら、これまで打ち込んだ作業はどうなるんだ」などと、考えてしまう。
食わず嫌いや、取り越し苦労という面もなきにしもあらずだろうが……
パソコンに日々何時間も向かっている身なのに…… つい紙に向かってしまう。
|
 |
|
|