ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/06 5036 回転台
2023/12/05 5035 甘味処
2023/12/04 5034 働き方
2023/12/03 5033 懐メロ
2023/12/02 5032 熊の肉

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/07/21(木) 2340 朝採り
隣の畑の奥さんからの朝採りのジャガイモ、キュウリです。
今朝は、いつものボーダー柄のシャツで、しゃがみ込んで収穫に勤しんでいた。

ここのところ朝の気温が低い日が多く、きのうの朝はウインドブレーカーを着込んでの収穫作業でした。

今年は例年になく梅雨らしい天気が続く。暑い日はとても暑く、前線の影響で涼やかな日も。一日中の寒暖の差が大きく、雨もほどほど。雨が上がった晴れの日には、緑のボリュームが120%ぐらいにも感じる。

元の会社のOB達とのゴルフコンペでは、家庭菜園でのキュウリ、トマト、トウモロコシ、ナス、インゲンなどの豆類の生長自慢というか、収穫自慢で話が盛り上がる。これも今年の天候が後押ししているかと。

ゴルフという金ばかりかかるろくでもないスポーツに血道を上げられるより、収穫のある家庭菜園にのめりこまれる方が、どれほど家計に優しいか…… 奥様たちの応援や誘導があるのかも知れない。

時として、限りある地べたに観賞用の花を植えるか、野菜を植えるかで、喧嘩が絶えないというお方もいらっしゃるようだが、それはそれで……
隣の奥様は喧嘩をするお相手をなくしてしまって…… 
奥様が何年来植えていたグラジオラスが盛りです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.