|
2016/08/08(月)
2358 不夜城
|
|
|
きのうの秋田市の最高気温は37.6℃。能代への往復の車中で「子どもの頃は、めったに30℃超えは無かったよね。ここ数年は連日なんだから」などと、地球温暖化に話が及ぶのはむべなるかな……
それにしても朝から暑い。無事ラウンドが終了できるのか…… 最悪中断も。
能代市役所脇の広場に能代役七夕の“天空の不夜城”といわれる城郭型灯篭が、昨夜に役目を終え、解体を待っていた。暗闇できらびやかに威圧する姿と違い、少し寂しげな佇まいは、祭りが終わったけだるさも。
そんな中。能代カントリークラブで地元の女性を交えてラウンドした。「こんあ酷暑の中プレーするなんて」と言いつつも、無事18ホールをしっかり堪能した。
「子ども達に、こんなカンカン照りに外で遊んじゃダメ!! 」などと言う立場、段取りがよければひ孫がいてもおかしくないような年代。その4人が炎天下でプレーするのだから「惚れた弱みなのかな」と……
そういえば秋田市の竿燈祭りも昨夜フィナーレを迎えた。1日挟んだ今朝の竿燈大通り。桟敷の解体工事も始まった。
まだまだ30℃超えが続きそうだが、空は秋の装い。秋田の短い夏は終わった。 夜空を焦す竿燈もそうだが、不夜城という言葉は寂しさと背中合わせなのだと。
|
 |
|
|