|
2017/01/01(日)
2504 鳥の目
|
|
|
明けましておめでとうございます。平穏に新年を迎えることができ、感謝です。
玄関に飾っていたおサルさんの郷土玩具から、トリに代わります。土鈴であったり土人形であったり…… 玄関飾りは最後尾のトリになったようです。
「申酉騒ぐ」の酉年に入りました。さて、どんな年になるのか……
大晦日、“さまざまなこと”があったが、今年はその“実相”が見えてくる年になる、と大そうなことを書いてしまった。
どうしても遠く海の彼方でのインパクトある出来事に、思いをいたすことが多かったということと、こちらで起こった事に重ね合わせることも多かった、ということ。
その際、トレンドを見誤らないことが大事なんだろうな、と。 その場合、どなたかが言った「地球儀を俯瞰する」視点が大切なるのだ。 それは鳥の目で世の中を見る、ということであるな、と。
干支の置物の大概はニワトリであるようだ。飛べないニワトリの視点だと、しょうがない。宇宙から帰還した「はやぶさ」や補給機の「こうのとり」の視点でしょうか。
ひるがえって、どんな年にするかは自分の覚悟による。 ニワトリのよう地に足を着けて地道に、と。大受けしなくてもいいし……
|
 |
|
|