|
2017/01/03(火)
2506 防雪網
|
|
|
正月も3日目。夜明け前、激しい雨音に気付いたが、朝起きるとうっすらと白く薄化粧でした。どっしりとした雪ではなく、申し訳程度。児戯のような……
おおむねこの3日は、こんなようで、穏やかな天気だったかと。
年末まで、絶対に終えようとしても、腰の按配、ポリープ切除の予後を気遣って押しに押した雪支度。年を越すと穏やか。肩透かしというか拍子抜けというか。
昨年の12月30日、午後3時6分の画像です。 自分の体調だけでなく、外作業なので、お天気にも左右される訳で……
残すところ2日となって、さすが大晦日に大袈裟な作業はできない。心得違いのそしりは免れないだろう。仕方なく雪降りを押しての作業となりました。
屋根下のニッコウヒバの雪対策をするのは初めて。 どうする、こうするを半月位考えていたでしょうか。1.8m×5.4mの網を使うことは決めていたが、高いところなのでニッコウヒバをどうラッピングするか、です。
作業は一人。最大の力を発揮するのは脚立の上。体力、年齢の係数を掛け算して、と。まずスカートをはかせ、スカートめくりというか、裾を持ち上げて、と。
裾を金具に結んで出来上がり。初めてにしては良い出来。生足が寒そう……
|
 |
|
|